地域医療連携診療予約システム e連携

導入フロー

まずは「オンライン個別説明会」で、詳細な説明をさせていただければと思います。その際、ご希望がありましたら「テストアカウント」を発行させていただきますので、実際の画面で操作をお試しください。

お申し込み後、最短5日~10日で設定を完了しご利用を開始して頂けます。

お試し利用可(最大3ヶ月)
ヒアリング
1日

地域医療連携室のスタッフ様に十分にヒアリングを行い、予約科目数や予約時間を決定いたします。

  • オプション利用の有無、診療情報提供書(紹介状)利用の有無
  • 診療科目・検査項目についての決定
  • ネット予約の各種設定(期間、締め切り、キャンセルなど)打ち合わせ
予約画面作成
2~7日

基幹病院専用の予約画面をオリジナルデザインで作成いたします。

  • 病院画像やロゴデータの提供を受けての予約画面のデザイン作成
  • 診療科目・検査項目別コメント登録
基本情報・連携施設の登録
1~2日

診療科目・検査項目のカレンダー情報の各種登録

  • 基本項目の設定、担当医師登録(サブ項目オプション)
  • 予約票、診療情報提供書作成
  • 連携施設の登録
予約時間枠設定
1~3日

診療科目・検査項目(カレンダー)登録、予約枠の設定

  • 診療科目・検査項目のタイムテーブル
  • (予約枠)の設定
操作説明
1日

操作マニュアルを使ったスタッフへの説明

※上記は最短の場合の日数の目安です。